企業情報

SDGsへの取り組み

当社白川製作所では、国連の提唱する持続可能な開発目標の宣言に基づき、主に以下の分野において目標を定め、全社一丸となり環境をはじめとする諸問題について継続的に取り組むことを宣言いたします。

株式会社白川製作所
代表取締役
白川 大地

  • 3.すべての人に健康と福祉を

    3.すべての人に健康と福祉を

    あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を保護し、福祉を推進する。

    現状の取り組み
    • 定期的にストレスチェックを実施。
    • 製造現場におけるKY活動の実施。
    持続目標
    • 有給休暇取得率チェック及び取得率向上の推進。
  • 4.質の高い教育をみんなに

    4.質の高い教育をみんなに

    すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。

    現状の取り組み
    • 業務に有用な資格取得の奨励と取得費用の補助。
    • OTJの更なる充実とノウハウの可視化。
    持続目標
    • 業務上必要なスキルや知識の可視化を進め、製品説明や社員教育の効率化をはかる。
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう

    5.ジェンダー平等を実現しよう

    ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る。

    現状の取り組み
    • 女性雇用及びパート雇用の促進。
    • 障害者の雇用。
    • 女性の雇用を考えた社内インフラの改良。
    持続目標
    • 育休取得の奨励と産後の職務復帰支援。
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

    7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

    すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。

    現状の取り組み
    • 社内照明のLED化。
    • 輸送時の梱包材料削減。
    持続目標
    • 環境配慮型省エネ製品の開発。
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう

    9.産業と技術革新の基盤をつくろう

    強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る。

    12.つくる責任 つかう責任

    12.つくる責任 つかう責任

    持続可能な消費と生産のパターンを確保する。

    現状の取り組み
    • 各種除湿装置の設計・製作・改良を通じ、空圧インフラの正常稼働と延命に貢献。
    持続目標
    • 再生ガスを排出しない製品の更なる改良を通じ、クリーンエネルギーのインフラ整備に貢献。
  • 13.気候変動に具体的な対策を

    13.気候変動に具体的な対策を

    気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る。

    現状の取り組み
    • エコカー導入による排出ガスの削減。
    持続目標
    • 環境配慮型省エネ製品の更なる改良による顧客先設備における環境負荷の低減。